JICAボランティアOV対象「協力隊体験を伝えよう!スキルアップセミナー」が別府つるみ荘で開催されました。九州各県から、25名のOVが参加し、大分からは10名が参加し、協力隊体験を伝える際の、手法や技法、留意点を学ぶと同時に、参加者一人ひとりが、「自分」「任国」「任国の人々」「当時の思い」「今感じる想い」にしっかり向かい合うことができた機会でした。
今後は、このセミナーを通じてできたつながりを大切にして、大分県で、ミニ勉強会を定期的に行って行く予定です。
大分県出身,在住のJICA(ジャイカ)国際ボランティア帰国隊員による、組織と活動の紹介ブログ。壮行会,講座,イベント出展,現地レポートなど。赴任・活動環境や派遣前訓練、現職,短期,シニア等の募集制度、倍率,給料,就職の実態。
ホーム > 国際交流
JICAボランティアOV対象「協力隊体験を伝えよう!スキルアップセミナー」が別府つるみ荘で開催されました。九州各県から、25名のOVが参加し、大分からは10名が参加し、協力隊体験を伝える際の、手法や技法、留意点を学ぶと同時に、参加者一人ひとりが、「自分」「任国」「任国の人々」「当時の思い」「今感じる想い」にしっかり向かい合うことができた機会でした。
今後は、このセミナーを通じてできたつながりを大切にして、大分県で、ミニ勉強会を定期的に行って行く予定です。
大分大学を中心とする留学生(6カ国)20名と日本人学生、協力隊OBOGさらに一般社会人の総数50名を超える参加者が大分市コンパルホールに集い、皆で各国自慢の料理を作り、最後には互いの料理を食しながら交流を深めました。
今回は特にメディアを通じた広報により20名以上の一般社会人の参加があったことから、本イベント開催のねらいである一般の人々を含めた国際交流の一助となったものと思います。